【寄付キャンペーン】外国にルーツをもつ高校生に学習の機会を~奨学生の声ご紹介~

私たちは、多様なルーツを持つ高校生が安心して学べる場所として、「名古屋YWCA高等学院国際コース(NYAIC)」を運営しています。この学校は、サポート校として日本語を学びながら通信制高校を卒業するための学習を提供しています。
5月の「名古屋YWCA寄付キャンペーン」では、皆様にこの学校について知っていただき、生徒の授業料負担を軽減する「特別学習支援金」へのご寄付をお願いしています。多くの生徒は、自身のアルバイト代から交通費や授業料の一部を支払っています。保護者も生活に余裕がある家庭は少ない中、子どもの教育のために一生懸命学校に通わせてくださっています。
皆さまのご支援が、生徒たち一人ひとりの未来へとつながっています。
奨学生の声より
昨年の奨学生(現2年生)の中から3人の感謝の声を紹介します。表記や言葉づかいは、生徒が自ら書いたままの形で掲載しています。
Aさん(フィリピン)
NYAICでのいろいろなきょうかをべんきょうするのはとてもたのしいいです。いろいろなたいけんをするのができました。しょうがくきんはおおきいなたすけですので、ごきふしてくれてほんとうにありがとうござます。
NYAICでのべんきょうするのはほんとうにこうかてきですので、このままつづけたいです。きっともっといろいろなことをべんきょうするをできるになりますので、そつぎょうまで、べんきょうをかんばります。なお、NYAICのスタフとせんせいたちはとてもやさしいですから、ききたいことがあれば、もんだいなくきけます。このぜんぶのため、NYAICはとてもいいながっこうだとおもいます。このいろいろのりゅうのため、NYAICでのべんきょうをつづけたいですから、きふでたすけてくれて、もういちどありがとうございます。
Bさん(ブラジル)
ご寄付をいただきありがとうございました。
ご寄付で新しいことをたくさん勉強しました。NYAICで日本語や日本の文化を習って、日本語能力試験のN4に合格しました。
来年の目標はもっと勉強したり、N3に合格したり、もっと上手に日本語が話せるつもりです。
Cさん(ベトナム)
私は高校に通うためにしょう学金をもらいました。このしょう学金は、私の勉強にとても役に立ちました。
まず、しょう学金のおかげで、学びをしんぱいすることく勉強に集中できました。学ひを払うことができなければ、勉強に集中できなかったかもしれません。また、しょう学金は生活ひを少し助けてくれたので、アルバイトを減らして、勉強にもっと時間を使うことができました。
次に、私はNYAICという場所でいろいろな勉強をしました。NYAICでは、たくさんの知識を得ることができ、他の学生と意見を交換したり、一緒に学んだりすることができました。
最後に、このしょう学金をくれた人たちに心からかんしゃしています。もししょう学金がなかったら、私は今のように勉強を続けられるから頑張って、将来の目標を達成できるように努力します。
これからもしょう学金を大切にして、勉強を頑張ります。将来、もっといろいろなことを学びたいです。
ご寄付の方法
■ クレジットカード決済
▶ こちらをクリックして寄付する
■ 郵便振替
郵便局備え付けの払込用紙をご利用ください。
口座番号:00820-0-47814
加入者名:公益財団法人名古屋YWCA
※通信欄に「NYAICへ寄付」とご記入ください。匿名希望の方はその旨お書き添えください。
■ 名古屋YWCA 2階 受付窓口でも受け付けております。
※名古屋YWCAへのご寄付は「寄付控除」の対象になります。
学びをあきらめない若者たちの声は、未来への希望です。
未来へつなぐ支援を、ぜひあなたの手でお願いいたします。
