講演会

【子どもの発達障がいを学ぶ】2020年度オンライン講演会終了しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さま、ずいぶん時間が経ってしまいましたが

山下直樹講師 オンライン講演会「子どもの発達障がいを学ぶ」3回講座無事に終了いたしました!

初めてのオンライン講演会ということでしたが、「講師の顔がより近くで見ることができ、身近に感じた」等ご好評をいただき、最終回は50名を超える参加者となりました。

12月12日(土)「発達障がいの子どものこころのケア」では新しく「子どものこころ」をテーマに取り上げました。こころのケアは発達障がいを持つ人たちにとってどのような意味があるのでしょうか。

山下先生から『二次障がいとは医学的には、本来の障がい(一次障がい)をもって生活を送る中で、後天的かつ心理的因果性が認められる中に生じたさまざまな言動、症状等を二次障がいとよぶ。』いう説明があり、障がいによって生きづらさを感じたことにより、新たな障がいを持ってしまうことを言います。しかし二次障害は、一次障がいそのものより環境や支援者によって大きく変化するとのことでした。

講義の中で子どもの特性・困りごとを理解し、強みを伸ばしていける方法を考えるための事例(架空)ワークを行いました。講演会でありながら、事例ワークで参加者の意見を聞くこともでき、オンラインならではの講演会となりました。

来年度も名古屋YWCAでは「子どもの発達障がいを学ぶ」講演会を開催いたしますので、ぜひ次回もオンラインや会場でお会いしましょう。

◎参加者の感想(一部抜粋)◎

  • 小5、小2男子の母です。学校では、先生方にとても親身にご支援頂いています。それでも日々ストレスを溜めてくる子供の心のケアの大切さを感じており、今回のお話は、とても勉強になりました。改めて、支援者の先生方に感謝し、家庭では、少しでもリラックス出来る環境を整えていきたいと思います。素晴らしい講演をありがとうございました。
  • 怒りのコントロールを始め、子育て中の人のみならず、成人した子供の親さんや、社会人になってからも役に立つ内容が含まれており、有益な講演会だったと思います。ありがとうございました!
  • いつもわかりやすく事例を通して話をしてくださりありがとうございます。先生の講義はとても心強く日々の保育に生かしやすいです。また、保育を見つめ直す機会にもなり本当にためになります。ありがとうございました。
  • ZOOMオンライン研修でしたが、画面や資料が見やすく、山下先生の講義も分かりやすく、事例をもとに考察でき有意義な研修でした。幼児期の子どもたちに対する支援、環境(人的・物的)の大切さ、安定した支援・環境で健全に成長していく、特に保育園の役割は大きい。二次障がいに繋がらないためにも、保育園生活は、1日の大半を過ごす子どもたちや保護者にとって安心・安全を保障する場所でなければならないと改めて感じました。山下先生、貴重な時間をありがとうございました。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問合せ・見学申込お気軽にどうぞ

【公益財団法人 名古屋YWCA 語学・教育部】

〒460-0004 名古屋市中区新栄町2丁目3番地
■受付時間  火〜土曜日 10時~18時(日・祝・月休み)
■TEL     052-961-7707(代)052-961-7708(直通)

access-map

お問合せ・お申込み